WindowsでBluetooth接続のマウスを使用していると、PCがスリープ状態になったあとの復帰に手間取ることが多いと聞く。Bluetooth接続のマウスだとスリープ復帰ができなかったり、スリープ状態になったときに接続きを読む “Bluetooth接続のマウスでスリープが解除できるようになる方法(未確認)”
投稿者アーカイブ:kousuke1211
MIDIデバイスからの入力を確認する(AKAI MPD18 / LPK25)
MPD18を入手したのでWindows10で使用しようと思う。 PCに接続して正常に認識はしているようだが、反応しないことが多々あるため、できるだけ簡単に確認するための方法を模索した。今回はAKAIのMIDIキーボード「続きを読む “MIDIデバイスからの入力を確認する(AKAI MPD18 / LPK25)”
Adobe After Effects – ワークスペースレイアウトについて考える
まずコンポジションパネルはプレビュー画面を兼ねているため、極力マルチモニター環境で一つの画面を占有させたいと思う。 タイムラインパネルは最も頻繁に操作するパネルであって、また縦にも横にも広く使いたいパネルである。他のパネ続きを読む “Adobe After Effects – ワークスペースレイアウトについて考える”
Windows 10でApple Magic Keyboardを使えるように設定する
新しいPCでMagic Keyboardを使えるように設定します。……という作業を今まで何度も行ってきましたが今回こそ決定版として記録すべく記事にします。今回使用するのは「Magic Keyboard(テンキー付き)日本続きを読む “Windows 10でApple Magic Keyboardを使えるように設定する”
Keychron K1 使用感まとめ
Keychron K1をクラウドファンディングで出資して買った。 購入経緯 今までApple Keyboardが好みだったので、職場・自宅のWindows PCでApple KeyboardとApple MagicKey続きを読む “Keychron K1 使用感まとめ”
Windows10のデスクトップ、タスクバー、ツールバー、クイックアクセス、スタートメニューの使い方について考える
Windows10において、ファイルを見たりアプリを起動したりというときには、以下を操作することになる。 ・デスクトップ ・ショートカット・スタートメニュー ・アプリケーション一覧 ・ピン留め・エクスプローラー ・クイッ続きを読む “Windows10のデスクトップ、タスクバー、ツールバー、クイックアクセス、スタートメニューの使い方について考える”